Hi,サチンです。
今日も楽しんでSpeak out!(スピークアウト)していきましょう。
皆さん、私の英語専用YouTubeチャンネルはご覧いただいていますか?
観てくださっている皆さんは、いつも感想やコメントをありがとうございます!
皆さんからいただいたコメントに、私もいつも元気をもらって、さらに役に立つ動画をお届けしようとモチベーションが上がります!
アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。
今日も、いただいた質問に答えていきます。
コメント欄にいただいた質問や相談は、同じ悩みを抱えるより多くの方にも共有してもらえるよう、動画のテーマやブログの記事にして返信していきます。
聞きたいことや私からのアドバイスが欲しいことがあれば、気軽に書き込んでください。
では、今回の質問です。
サチン先生がよく、「日本語をマスターしようと勉強していた頃は、日本語の環境をつくるために本や雑誌も日本語で読むようにしていた」とお話しされているので、私も見習って洋書に挑戦したいと思います!
ただ、一度にたくさんの英文を見るとクラクラして、かたまってしまうので、英語が完璧にわからなくても上手く読み解いていくコツなどあれば教えていただきたいです。
質問ありがとうございます!
過去のこちらの記事でも詳しくお話ししていますが、
↓↓↓
■洋書のすすめ〜英語での読書にチャレンジ!
ポイントは、読書でも「完璧を求めない」ということです。
私が日本語で本を読むことにトライしていた時は、わかる部分だけ理解して、意味がわからない部分はどんどん読み飛ばしていました。
外国人にとって、漢字はとても難しいです。
「100%意味と内容を理解しないといけない」と思っていたら、プレッシャーになって、私はきっと日本語での読書をあきらめてしまっていたと思います。
それでは読書の楽しみも持てなくなって、途中で挫折しやすくなります。
私が日本語をマスターしようと学んでいた頃は、なるべく日本語だけの環境に身を置くことを、強く意識していました。
わからない漢字を飛ばしながら日本語の本を読み、日本のお笑いのTV番組を繰り返し観ては、アクセントを真似をしていました。
こちらの動画もチェックしてみてください。
3分くらいから、当時のエピソードや、私がやって効果のあった学習方法を話しています。
せっかく洋書に挑戦しようと思われたのなら、より英語の学習効果を高める『良書』を読んでいただきたいですね。
そこで今回も、私の英語チームのサポート講師にアドバイスをもらいました。
どんな本を選べば、途中で挫折することなく、楽しみながら読み進めていけるのか…
日頃、先生たちが生徒の皆さんにお勧めしている【英語学習者向けの読み物】をピックアップしてもらったので、ぜひ参考にしてください。
私の提供している英語コンテンツでは、プロフェッショナルの英語講師たちが、今のあなたの英語力を判断してわかりやすく質問に答え、その方にぴったりの学習法までアドバイスします。
生徒さん1人ずつに担当のサポート講師がつくので、学習中に疑問が出て来たらすぐに個別LINEで質問することが出来ます。
自力で答えを見つけようと試行錯誤するよりずっと早く、正確に疑問を解消することできるようになるのです。
サポート講師たちは日頃生徒さんからの質問や相談に、どんな回答や指導をしてサポートしているのか…
ぜひ、『スピークアウト』プログラムの個別サポートを擬似体験してください。
今回は、Yuka先生からアドバイスをもらいました。
同じように、「私もこの機会に、洋書に挑戦したい!」と意欲を持ったあなたは、アドバイスをじっくりと最後まで読んでください。
*ここからは、『スピークアウト』のサポート講師、Yuka先生の解説です!
通常の洋書だと「難しい」と感じてしまうあなたへのおすすめ
サポート講師のYukaです。
今日は特に、初中級者の皆さんの学習の役に立つ洋書を3つご紹介します。
選び方のポイントについても触れていますので、参考にしてください。
1.とにかく自分が興味のあるものを
人に勧められたものを無理に読まない。自分の興味があるものでないと、途中でやめてしまう確率大!
2.すでに知っているお話を
少々英語が難しくても何となくお話を知っていると、すんなり頭に入ってきます。
3.学習者向けの洋書書籍を最大限に利用
最近は英語学習者向けに内容を簡単にした読み物がたくさんあるのでどんどん利用しましょう。通常の「洋書」だと、正直だいぶ高い英語力が無いと難しいです。
初級のうちは、まずはこういった、ストレスが少なくしてある学習者向けの読み物から挑戦しましょう。
では実際におすすめの書籍をご紹介していきます!
解説付きだから洋書ビギナーでも安心!
↓
■「中学英語から始める 洋書の世界」
簡単な英語をたくさん読む「多読」だとストレス少なく続けられますよ!
↓
■簡単・短いお話ではじめる英語多読(訳付き)
大好きな映画のシナリオだと長続きするかも!
↓
■バック・トゥ・ザ・フューチャー (名作映画完全セリフ集スクリーンプレイ・シリーズ) (日本語)
*他にもいろいろな映画のものが出ています。
気になるタイトルはありましたか?
まずは1冊、手に取ってみてくださいね!
*Yuka(ゆか)先生プロフィール
英語講師歴15年。日本で塾講師を務めた後渡米。ハワイ州立大学院修士課程で第二言語習得学科で社会言語学を学ぶ。その後、ホノルルの英語語学学校で、日本をはじめ各国の大人生徒に英語を教える。教える以外にも英語習得プログラムのカリキュラム作成にも尽力。趣味は全く痩せないジム通いと最近始めたギター。ホノルル在住。
(*スピークアウトの生徒の皆さんは、Yuka先生とオンラインでチャットレッスンをすることができます。希望の方は【ライブレッスン】予約の際、スピークアウト事務局まで先生指名の連絡をお願いします)
同じ本を繰り返し何度も読むうちに、語学力の向上とともに、少しずつわかる内容も増えていきます。
◆◇◆今日のシンプルアクションプラン◆◇◆
今週中にまずは1冊、興味の持てる洋書を購入する
まずは、今のあなたの英語力で、無理せず、最後まで興味を持って読み進められそうな1冊を選んでみましょう。
Let’s enjoy trying!
サチン
[関連記事]
■今より1%だけ、楽しく英語に触れる時間を増やすリスニング練習法
[サチン・チョードリーの英語コンテンツ]
「中学英語にも自信がありませんが、私でも英語の本が読めますか?」
というあなたへ。
自信がなければ、子供向けの英語の本から挑戦してはいかがでしょう。
お子さんと一緒に、英語の絵本を読み聞かせしながら楽しく学ぶなど、方法はいくらでもあります。
サチン式の英語コーチングなら、【解決】思考でどんどんあなたの夢を現実にしていきます!
こちらのボタンをクリックして、まずは無料レッスンにご参加ください。
↓↓↓
[メディア・SNS]
SNSによるネットワークは英語学習においても強力な手段になります。
ぜひ、私のブログ、YouTube、Facebookページ、そしてツイッターと楽しんでアクセスしてください。
【サチン・チョードリー Youtubeチャンネル】
http://doll-ex.jp/L3488/bfk59492/11921
*チャンネル登録すると新作の動画公開のお知らせが届くようになります。お見逃しなく!
【プロジェクト2020』公式Facebookページ】
https://www.facebook.com/プロジェクト2020-437370393732207/
*SPEAKOUTのFacebookページにも私の英語の生徒さんやコミュニティのメンバーがたくさん集まってくださっています。
【サチン・チョードリー公式スタンプ】
https://line.me/S/sticker/11082591?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
*英語のスタンプも英語仲間と送り合ってください。
このスタンプを使った人には、私のジュガール・パワーをおすそ分けします:)
【コミュニティメンバー限定LINE】
こちらのHPから英語のコミュニティに参加していただくと、限定公開のLINEに参加することができます。
→ http://prj2020.com/rp/Online.lesson