【完全ガイド】May I help you?――英語でどう返す?

「May I help you?」の基本

海外で買い物をするときや困っているときに、店員さんや通行人から「May I help you?(何かお手伝いしましょうか?)」と声をかけられることがあります。このとき、どう返せばいいのでしょうか?日本語の「いらっしゃいませ」の感覚で何も返事をしないと、失礼にあたる場合があります。

「May I help you?」の意味と使いどころ

「May I help you?」は、相手に何か手伝いが必要かどうかを尋ねるときに使う表現です。この表現には、以下のようなニュアンスがあります。

  • 相手に対する親切や好意
  • 相手に対する敬意や丁寧さ
  • 相手に対する関心や気遣い

「May I help you?」は、主に以下のようなシーンで使われます。

  • 店員さんが客に商品やサービスを提供するとき
  • 通行人が道に迷った人や困っている人に声をかけるとき
  • 職場や学校で同僚や友人に協力を申し出るとき

「May I help you?」に対する返答の基本

「May I help you?」に対する返答の基本は、以下のようになります。

  • 相手の言葉に対する返事をすること
  • 相手の言葉に対する感謝を示すこと
  • 相手に対する要望や質問を伝えること

「May I help you?」は、相手が自分に何か手伝いが必要かどうかを問いかけているので、無視するのは失礼にあたります。相手の言葉に対して、自分の状況や気持ちを伝える必要があります。

また、相手が自分に対して親切や好意を示してくれているので、感謝の気持ちを表すことも大切です。さらに、相手に対して何か要望や質問がある場合は、はっきりと伝えることも重要です。

効果的な返答パターン5選

「May I help you?」に対する効果的な返答パターンを5つご紹介します。

1. はい、お願いします(具体的な要望を伝える)

Yes, please. I'm looking for [具体的な商品/場所/情報].はい、お願いします。[〜]を探しています。

2. いいえ、結構です(丁寧に断る)

No, thank you. I'm just browsing.いいえ、結構です。見ているだけです。

3. 質問で返答する

Thank you. Do you have [商品] in [サイズ/色]?ありがとうございます。[サイズ/色]の[商品]はありますか?

4. 助けが必要だが具体的でない場合

Yes, actually. I could use some help.はい、実は助けていただきたいです。

5. 感謝を示してから断る

Thank you for offering, but I'm fine.申し出ていただきありがとうございますが、大丈夫です。

店舗・ショッピングでの返答例

店で買い物をするときに、店員さんから「May I help you?」と声をかけられた場合は、以下のように返すことができます。

商品を探している場合

Yes, please. I'm looking for a [商品].はい、お願いします。[商品]を探しているのですが。Could you show me where the [商品] section is?[商品]コーナーはどこにあるか教えていただけますか?I'm interested in [商品]. Do you have any recommendations?[商品]に興味があります。おすすめはありますか?

見ているだけの場合

No, thank you. I'm just looking around.いいえ、結構です。見ているだけです。I'm fine for now, but I'll let you know if I need help. Thank you.今は大丈夫です。何か必要があればお声がけします。ありがとうございます。Thanks, but I'm just browsing at the moment.ありがとうございます。今はただ見ているところです。

特定の商品について質問がある場合

Yes, I have a question about this [商品]. はい、この[商品]について質問があります。Thank you. Could you tell me more about this [商品]?ありがとうございます。この[商品]についてもう少し教えていただけますか?I'm wondering if you have this in a different [サイズ/色].これは別の[サイズ/色]がありますか?

<a id=”道案内”></a>

道案内・困った時の返答例

道に迷ったときや困っているときに、通行人から「May I help you?」と声をかけられた場合は、以下のように返すことができます。

道案内が必要な場合

Yes, please. Could you tell me how to get to [場所]?はい、お願いします。[場所]への行き方を教えていただけますか?Thank you. I'm trying to find [場所]. Is it far from here?ありがとうございます。[場所]を探しています。ここから遠いですか?Yes, I seem to be lost. Is [場所] in this direction?はい、道に迷ってしまったようです。[場所]はこの方向ですか?

特に困っていない場合

No, thank you. I'm fine.いいえ、結構です。大丈夫です。I appreciate your concern, but I'm okay.ご心配いただきありがとうございますが、大丈夫です。That's very kind of you, but I'm not lost.お気遣いありがとうございますが、迷ってはいません。

他の種類の助けが必要な場合

Yes, actually. Do you know if there's a public restroom nearby?はい、実は近くに公衆トイレはありますか?Thank you. I'm looking for a place to charge my phone. Any ideas?ありがとうございます。携帯を充電できる場所を探しています。何かアイデアはありますか?Yes, please. I need to find a taxi. Could you help me?はい、お願いします。タクシーを見つける必要があります。手伝っていただけますか?

<a id=”職場”></a>

職場・学校での返答例

職場や学校で同僚や友人に協力を申し出るときに、「May I help you?」と声をかけられた場合は、以下のように返すことができます。

助けが必要な場合

Yes, please. Could you help me with this report?はい、お願いします。このレポートを手伝っていただけますか?That would be great. I'm having trouble with this spreadsheet.助かります。このスプレッドシートで問題が発生しています。Yes, actually. Could you explain how to use this new system?はい、実は。この新しいシステムの使い方を説明していただけますか?

助けが必要ない場合

No, thank you. I can manage.いいえ、結構です。自分でできます。I appreciate your offer, but I've got it under control.申し出ていただき感謝しますが、コントロールできています。Thank you for asking, but I'm just about finished.聞いてくれてありがとう、でももうすぐ終わります。

同僚に助けを求める場合(遠慮がちに)

If you have a moment, I could use your input on this.もしお時間があれば、これについてのご意見をいただきたいです。Only if you're not busy. I'm trying to figure out this problem.もしお忙しくなければ、この問題を解決しようとしています。That's kind of you. Maybe you could look at this when you have time?それは親切です。時間があるときにこれを見ていただけますか?

「Can I help you?」との違い

「May I help you?」と「Can I help you?」は似た意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

「May I help you?」

  • より丁寧で、フォーマルな印象
  • 許可を求めるニュアンスがある
  • 高級店や接客業でよく使われる
  • 控えめで礼儀正しい印象を与える

「Can I help you?」

  • カジュアルな印象
  • 能力や可能性を示すニュアンス
  • 日常的な会話やカジュアルな店舗でよく使われる
  • より直接的でフレンドリーな印象を与える

どちらも「何かお手伝いしましょうか?」という意味ですが、
シチュエーションによって適切な表現を選ぶとよいでしょう。返答の仕方はどちらの場合も基本的に同じです。

状況別フレーズ集:自信を持って返せる

レストランでの返答

Yes, I'd like a table for two, please.はい、2人用のテーブルをお願いします。Yes, we have a reservation under [名前].はい、[名前]で予約しています。Could you recommend a good dish from your menu?メニューからおすすめの料理を教えていただけますか?

ホテルでの返答

Yes, I have a reservation for tonight.はい、今夜の予約があります。I'm checking in. My name is [名前].チェックインします。名前は[名前]です。Could you tell me what time breakfast is served?朝食は何時に提供されますか?

オフィスや受付での返答

I have an appointment with [人名] at [時間].[時間]に[人名]とのアポイントメントがあります。I'm here for the [イベント名] meeting.[イベント名]のミーティングに来ました。Could you direct me to the [部署名] department, please?[部署名]部門への行き方を教えていただけますか?

電話での返答

Yes, I'm calling about [用件].はい、[用件]について電話しています。I'd like to speak with [人名], please.[人名]と話したいのですが。I have a question regarding my [アカウント/予約/注文].私の[アカウント/予約/注文]に関する質問があります。

まとめ:スムーズな会話のコツ

「May I help you?」に対する返答の基本は、以下の3つのポイントを押さえましょう:

  1. 相手の言葉に対する返事をする
    • 「Yes, please.」または「No, thank you.」で始める
    • 無視することは失礼にあたるので、必ず何らかの応答をする
  2. 相手の言葉に対する感謝を示す
    • 「Thank you」「I appreciate it」などの感謝の言葉を入れる
    • 親切や好意に対して感謝の気持ちを表す
  3. 自分の状況や要望を明確に伝える
    • 具体的に何を探しているか、何に困っているかを伝える
    • 質問がある場合は、はっきりと質問する

これらのポイントを押さえれば、「May I help you?」という声かけに自信を持って対応できます。海外旅行や国際的な場面で役立つスキルなので、ぜひ実践してみてください。

 

▼メルマガ登録はこちら
読者限定の動画レッスンも無料配信!

『イングリッシュブレークスルー』
http://prj2020.com/rp/Wzpk28


▼サチン・チョードリーに英語を教わりたい方はこちら

オンライン英語スクール『SPEAK UP(スピークアップ)』
https://speak-out.info/


▼誰でも参加OK!良かったら気軽に参加してください
無料体験セミナー開催中

https://speak-out.info/trial.php

 

[メディア・SNS]

SNSによるネットワークは英語学習においても強力な学習手段になります。ぜひブログ、YouTube、Facebookページと楽しんでアクセスしてください。


 

【サチン・チョードリー Youtubeチャンネル】
http://doll-ex.jp/L3488/bfk59492/11921
*チャンネル登録すると新作動画公開のお知らせが届きます。お見逃しなく!


【『イングリッシュブレークスルー』
公式Facebookページ】
https://business.facebook.com/EnglishBreakthrough7/


【サチン・チョードリー公式LINEスタンプ】

https://line.me/S/sticker/11082591?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

 

最新情報をチェックしよう!
>English Breakthroughはこちら

English Breakthroughはこちら

English Breakthroughではシンプルな英会話、グロービッシュを教えています。