こんな経験はありませんか?
京都の風情ある石畳の路地を歩いていると、突然外国人観光客から道を尋ねられて、
咄嗟に英語が出てこなくて焦ってしまった……。
そんな時に役立つ英語フレーズをご紹介します。
スマホを使って時間を稼ぐ表現から、京都の主要観光スポットへの道案内まで、
すぐに使える実用的な英会話表現をまとめました。
*鎌倉で外国人に道案内はこちら
「翻訳アプリを使うので少々お待ちください」を伝える英語表現
外国人観光客に声をかけられたとき、すぐに英語で対応するのが難しい場合は、
翻訳アプリを使う時間を作りましょう。
以下のフレーズを使えば丁寧に伝えられます。
- “Excuse me, I’ll use a translation app to help you better. Just a moment, please.”
(すみません、より良くお手伝いするために翻訳アプリを使います。少々お待ちください) - “I’d like to help you, but my English is limited. May I use this translation tool?”
(お手伝いしたいのですが、英語が限られています。この翻訳ツールを使ってもよろしいですか?) - “Please wait while I open my translation app. It will help us communicate more clearly.”
(翻訳アプリを開きますので、お待ちください。より明確にコミュニケーションが取れるようになります)
京都特有の状況で役立つ「調べる時間をください」表現
京都の複雑な路地や寺社の位置関係を正確に案内するには、時に調べる時間が必要です。
そんな時に使える表現です。
- “The temple layout in Kyoto is quite complex.
Let me check the exact route for you.”
(京都のお寺の配置はかなり複雑です。正確な道順を確認させてください) - “Kyoto’s traditional streets can be confusing.
May I look up the best way to get there?”
(京都の伝統的な通りは迷いやすいことがあります。そこへの最良の行き方を調べてもよろしいですか?) - “There are several ways to reach that temple.
Let me find the most convenient route for you.”
(そのお寺に行く方法はいくつかあります。最も便利なルートをお調べします)
京都の雰囲気を伝える道案内フレーズ
京都の魅力は風情ある雰囲気にあります。道案内の際にその魅力も伝えられる表現をご紹介します。
清水寺への道案内(石畳の坂道を通る場合)
- “To reach Kiyomizu Temple, you’ll take this charming stone-paved slope called ‘Ninenzaka’. It’s about a 15-minute walk uphill, but you’ll enjoy traditional shops and tea houses along the way. Watch your step as the stones can be slippery when wet.”
(清水寺へ行くには、「二年坂」という風情ある石畳の坂を上ります。約15分の上り坂ですが、途中で伝統的な店や茶屋を楽しめますよ。石は濡れると滑りやすいので、足元にご注意ください)
金閣寺への道案内(バス利用の場合)
- “Kinkaku-ji Temple is located in northern Kyoto. The most convenient way is to take city bus number 205 from Kyoto Station. It’s approximately a 40-minute ride through the traditional grid layout of Kyoto. Look for the ‘Kinkakuji-michi’ stop, and the temple entrance is just a 3-minute walk from there.”
(金閣寺は京都の北部にあります。最も便利な方法は京都駅から市バス205番に乗ることです。京都の伝統的な碁盤の目状の街並みを通って約40分の乗車です。「金閣寺道」停留所で降りて、寺の入口はそこから徒歩3分です)
伏見稲荷大社への道案内(電車利用の場合)
- “Fushimi Inari Shrine with its famous thousand vermilion torii gates is best accessed by train. Take the JR Nara Line from Kyoto Station and get off at Inari Station, just the second stop. The journey takes only 5 minutes, and you’ll see the shrine entrance directly across from the station. Follow the path through the torii gates uphill for as far as you wish to go.”
(有名な千本鳥居がある伏見稲荷大社は、電車で行くのが一番です。京都駅からJR奈良線に乗って、2つ目の稲荷駅で降りてください。所要時間はわずか5分で、駅の真向かいに神社の入口が見えます。鳥居の道を好きなだけ上っていけますよ)
嵐山への道案内(嵯峨野観光鉄道を含める場合)
- “Arashiyama is famous for its bamboo grove and autumn colors. Take the JR train from Kyoto Station to Saga-Arashiyama Station.
It’s a scenic 15-minute ride.From there, you can walk to the Bamboo Grove in about 10 minutes.
If you have time, I recommend riding the Sagano Scenic Railway for breathtaking views of the Hozugawa River gorge.”
(嵐山は竹林と紅葉で有名です。京都駅からJR列車に乗って嵯峨嵐山駅へ行ってください。
景色の良い15分の乗車です。そこから竹林まで徒歩約10分です。
時間があれば、保津川渓谷の息をのむような景色を楽しめる嵯峨野観光鉄道に乗ることをお勧めします)
京都ならではの案内ポイント
京都特有の案内をする際に知っておくと便利な表現です。
- “Many temples in Kyoto close early, usually around 4:30 PM. I recommend visiting this one in the morning.”
(京都の多くの寺は早く閉まります。通常は午後4時30分頃です。この寺は午前中に訪れることをお勧めします) - “This area gets very crowded during cherry blossom season and autumn foliage. You might want to visit early in the morning to avoid the crowds.”
(この地域は桜の季節と紅葉の時期はとても混雑します。crowds.混雑を避けるために早朝に訪れるとよいでしょう) - “If you’re wearing traditional kimono today, please be careful on these steep steps. Would you like me to show you an alternative route?”
(今日は伝統的な着物を着ているようですね。この急な階段ではご注意ください。別のルートをご案内しましょうか?)
まとめ
京都での外国人観光客への道案内は、完璧な英語でなくても、笑顔と基本フレーズさえあれば十分にできます。
千年の都の複雑な地理を説明する際は、翻訳アプリやマップを上手に活用しながら、京都の魅力も一緒に伝えられるとより素敵な交流になります。
ちょっと勇気を出して、外国人観光客とコミュニケーションを取ることで、あなたの英会話スキルも向上するはず。
この記事で紹介したフレーズを使って、京都の伝統と美しさを世界の人々と共有してみませんか?