目次
英語プレゼンテーションの成功は、最初の数分と最後の締めくくりで決まると言っても過言ではありません。聴衆の注意を引きつける導入部と、印象的な結論部は、メッセージを効果的に伝えるための重要な要素です。今回は、プロフェッショナルな英語プレゼンで使える導入と結びのフレーズを詳しくご紹介します。
プレゼン導入部のフレーズ
挨拶と自己紹介
基本的な挨拶
- “Good morning, everyone. Thank you for joining me today.”(皆さん、おはようございます。本日はお集まりいただき、ありがとうございます)
- “I appreciate you taking the time to be here today.”(本日はお時間をいただき、感謝申し上げます)
- “It’s a pleasure to be here with all of you.”(皆様とご一緒できて光栄です)
自己紹介
- “For those who don’t know me, I’m [Name], and I work in [Department].”(ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、私は[部署]の[名前]です)
- “Let me briefly introduce myself. I’m [Name], responsible for…”(簡単に自己紹介させていただきます。私は…を担当している[名前]です)
注意を引く導入
1.質問で始める
- “How many of you have experienced…?”(…を経験したことがある方はどのくらいいらっしゃいますか?)
- “What would you say if I told you that…?”(もし私が…だと申し上げたら、どう思われますか?)
- “Imagine if…”(もし…だったらと想像してみてください)
2.統計・事実で始める
- “Did you know that…?”(…ということをご存知でしたか?)
- “Here’s a surprising fact…”(驚くべき事実があります…)
- “Recent studies show that…”(最近の研究によると…)
3.ストーリーで始める
- “Let me start with a story…”(まず、あるお話から始めさせてください…)
- “A few months ago, something interesting happened…”(数ヶ月前に興味深いことが起きました…)
プレゼンの構成を説明する
1.アジェンダの提示
- “Today, I’ll be covering three main points…”(本日は、3つの主要なポイントについてお話しします…)
- “My presentation is divided into four parts…”(私のプレゼンテーションは4つのパートに分かれています…)
- “I’ll start with…, then move on to…, and finally…”(まず…から始め、次に…に移り、最後に…)
2.時間の説明
- “This presentation will take approximately 20 minutes.”(このプレゼンテーションは約20分です)
- “I’ll keep this brief – about 15 minutes with time for questions at the end.”(簡潔に、約15分でお話しし、最後に質疑応答の時間を設けます)
3.質疑応答について
- “Please feel free to ask questions at any time.”(いつでもお気軽にご質問ください)
- “I’ll be happy to take questions at the end of my presentation.”(プレゼンの最後にご質問をお受けします)
プレゼン結び部のフレーズ
要点のまとめ
■まとめに入る合図
- “To summarize…”(まとめますと…)
- “Let me recap the main points…”(要点を振り返らせていただきます…)
- “In conclusion…”(結論として…)
- “To wrap up…”(最後にまとめますと…)
■キーポイントの再確認
- “The key takeaways from today’s presentation are…”(本日のプレゼンテーションの主要なポイントは…)
- “I hope you’ll remember these three important points…”(この3つの重要なポイントを覚えていただければと思います…)
- “What I want you to take away from this is…”(皆様にお持ち帰りいただきたいのは…)
行動を促す結び
■次のステップを提示
- “So, what’s our next step?”(では、次のステップは何でしょうか?)
- “I encourage you to…”(…することをお勧めします)
- “The action we need to take is…”(私たちが取るべき行動は…です)
■決断を促す
- “I believe it’s time for us to…”(そろそろ…する時期だと思います)
- “This is an opportunity we cannot afford to miss.”(これは見逃すことのできない機会です)
印象的な締めくくり
■前向きな結び
- “I’m confident that together, we can achieve…”(力を合わせれば、…を達成できると確信しています)
- “I look forward to working with you on this exciting project.”(このエキサイティングなプロジェクトで皆様と働けることを楽しみにしています)
- “The future looks bright, and here’s why…”(未来は明るく、その理由は…です)
■感謝の言葉
- “Thank you for your attention and engagement.”(ご清聴とご参加をありがとうございました)
- “I appreciate your time and look forward to your questions.”(お時間をいただき感謝いたします。ご質問をお待ちしています)
- “Thank you for being such an attentive audience.”(熱心にお聞きいただき、ありがとうございました)
質疑応答への移行
■質問を募る
- “Now, I’d be happy to answer any questions you might have.”(では、ご質問があればお答えします)
- “Are there any questions or comments?”(ご質問やコメントはございますか?)
- “I’m open to any questions or discussion.”(ご質問や議論をお受けします)
■質問がない場合
- “If there are no immediate questions, please feel free to contact me later.”(すぐにご質問がなければ、後でお気軽にお声がけください)
- “I’ll be around after the presentation if you’d like to discuss this further.”(さらに詳しく話し合いたい場合は、プレゼン後にお声がけください)
まとめ
効果的な導入と結びは、プレゼンテーションの印象を大きく左右します。
聴衆の関心を引く導入で良いスタートを切り、記憶に残る結びで強い印象を与えることが、
成功する英語プレゼンの鍵となります。
これらのフレーズを練習して、自信を持ってプレゼンテーションに臨みましょう。