正月、三が日の過ごし方|How to spend the first three days of the New Year.
いよいよ2022年も本格スタートしました。 日本では正月三が日の伝統的な過ごし方があるそうですね。 私も以前、興味を持ってリサーチしているので、自然と日本流の過ごし方ができているのではないかと思っています。 そんなこともあり、 正月の過ごし方には結構、こだわっています。 正月三が日は基本的にインプットの時間に当てています。 たくさんの本を読んだり、ネットで […]
いよいよ2022年も本格スタートしました。 日本では正月三が日の伝統的な過ごし方があるそうですね。 私も以前、興味を持ってリサーチしているので、自然と日本流の過ごし方ができているのではないかと思っています。 そんなこともあり、 正月の過ごし方には結構、こだわっています。 正月三が日は基本的にインプットの時間に当てています。 たくさんの本を読んだり、ネットで […]
Hi,サチンです。 新しい年も、Let’s speak up! 2022年は何か新しいことに挑戦したいと言うあなたに、私から1つ提案があります。 今年は英語で日記をつけることを始めませんか。 『英語日記』は、ライティング力はもちろんですが、スピーキング力の上達にもつながります。 英語で文章を書くこともアウトプットの手段です。 その日の行動や感じたこと、考えたことなど、はじ […]
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 2022年もワクワク楽しい一年にしていきましょう! 2020年から2021年にかけて社会全体としては、何かと暗い話題が多くなってしまったように思います。 ですが、今年こそはとにかく明るく笑って楽しむ1年にしたいと思います。 私としては2021年は、ビジネスでもプライベートでも交友関係がさらに広がり、本当に素晴らしい […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 2022年もLet’s speak up (スピークアップ)! 「中学レベルの英語力があれば、英語は話せる」 英語学習者であれば、何度もこの言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 今回の記事では「中学英語のやり直し」をテーマに、英会話初級者や、「ブランクがあるけれど英語の勉強を再開したい」というあなたに向けた学習法をお伝えします。 &n […]
Hi,サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 突然ですが、あなたにとって “人生で一番大変だった時期”は いつですか? ・受験勉強や部活に励んでいた頃 ・就職活動をしていた頃 ・社会人になりたての頃 ・結婚、出産で環境が変わった頃 ・病気にかかって入院をしていた頃 ・会社の経営が大変だった頃 など大変な時期は人によって様々かと思いますが、長い人生において“大変な時期”とい […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 「せっかく毎日スピークアウトに励んでいるのに、実際に英語を話す機会がない」という声をよくいただきます。 それならおうち時間にご家庭で、1日に最低1度はファミリーで英語で挨拶を交わす習慣を持つのはいかがでしょうか。 例えば、朝起きたら「おはよう」を親子で英語で挨拶し合う。 過去にこちらの記事でも、サチン […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今年もあと半月で終わり。そろそろ、大掃除や年末年始の準備を始めなければ!と、そわそわしてしまいますね。 今日は、英語で『年末&新年の挨拶』をしたい時に使える定番の表現をお届けします。 年末になると私たち日本人は、会う人みんなに「良いお年を」という言葉をかけて、相手や家族の健康や幸せを願います。英語でも同じ表現はあるのでしょうか? […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今日は、 英語でオンラインショッピングに挑戦! をテーマに記事をお届けします。 新型コロナウィルスの影響で、ネットショッピングを利用する人は急増しました。 総務省が毎年実施する『家計消費状況調査家計調査(2人以上の世帯が対象)』によると、2020年の緊急事態宣言後に、調査をスタートした2002年以降初めてネットショ […]
Hi! サチンです。 今日も皆さんの英語学習に役立つYouTube動画をご紹介します。 アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。 今回は、一般には公開していない【限定】の英語Webセミナーの一部をお見せします。 通常は私の英語コミュニティのメンバー限定で配信しているセミナーなので、ぜひこの機会にチェックしてください。 視聴者 […]
閉じる Hi! サチンです。ワクワク英語を楽しんでいますか? Let’s speak up (スピークアップ)! 今日も皆さんの英語学習の役に立つ、YouTube動画をご紹介します。 アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。 今日の動画では、読者の皆さんからの質問に答えるQ&Aをお届けします。 こんな質問をいただきました。 1、文法の基礎がわかりません […]