コロナストレスで英語の勉強にやる気が出ない時の処方箋【サチン式コーチング英会話】
Hi,サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 『コロナ鬱』という言葉を聞くようになりました。 自粛期間の運動不足や生活リズムの乱れ、連日のテレビ報道などが原因で、不安や落ち込み、不眠など、もともと健康でもメンタルの不調を感じる人が今増えているようです。 「なかなかやる気が戻らなくて…」そんな人も、今多いのかもしれませんね。 不安な状態が続く中で […]
Hi,サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 『コロナ鬱』という言葉を聞くようになりました。 自粛期間の運動不足や生活リズムの乱れ、連日のテレビ報道などが原因で、不安や落ち込み、不眠など、もともと健康でもメンタルの不調を感じる人が今増えているようです。 「なかなかやる気が戻らなくて…」そんな人も、今多いのかもしれませんね。 不安な状態が続く中で […]
Hi,サチンです。毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も Let’s speak up (スピークアップ)! 皆さん、私の英語専用YouTubeチャンネルはご覧いただいていますか?観てくださっているあなたからの感想やコメント、私もとても楽しみにしています。ありがとうございます! 全てに返信はできませんが、皆さんからのメッセージは全て読んでいます。 質問や相談にも答えていきますの […]
Hi! サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 「英語が話せるようになりたい」 その想いを実現するために英語の学習をはじめたはずなのに、学習を続ける間にいつの間にか「英会話力を伸ばすこと」自体が目標にすり替わってしまう場合があります。 英語はコミュニケーションの手段であって、目的ではありません。 会話とは、お互いの話を聞き合い、自分の意見や考え […]
HI,サチンです。 Hi,サチンです。ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も Let’s speak up (スピークアップ)! 単語が覚えられない、フレーズが覚えられないのは暗記力がないからと思っている人が多くいます。 1つ覚えておいてください。 なかなか覚えられないのは、あなたの能力が低いからではなく、”脳の仕組み”が原因です。 そこで今日は、皆さん […]
Hi,サチンです。 今日は、私の事業についてブログ読者の皆さんに報告があります。 近い将来、『AR』を使った英語学習が当たり前になる時代がやって来るかもしれません… 夢が膨らみます! 先月、私が会長等のマネジメントを務めている会社3社で合計3億の資金調達を行いました。 そのうちの1つにARをテーマにする会社があります。 先週はその会社の資金調達後のキックオフで […]
Hi,サチンです。毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も Let’s speak up (スピークアップ)! 皆さん、私の英語専用YouTubeチャンネルはご覧いただいていますか?観てくださっているあなたからの感想やコメント、私もとても楽しみにしています。ありがとうございます! 全てに返信はできませんが、皆さんからのメッセージは全て読んでいます。 質問や相談にも答えていきま […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今日はお寄せいただいた質問にお答えします。 英語で住所を書く時、日本とは書く順番が違うのでいつも混乱してしまいます。どうやって覚えたらいいですか? 英語の住所は、日本語と書く順番が異なります。 正しく記載しないと、大切な荷物が届かなくなってしまうので注意が必要です。 あなたは、英語で正しく住所が書けま […]
昨日は『母の日』でした。 この日になると毎年やることが2つあります。 1つはもちろん、母に感謝の気持ちを伝えることです。 それもふたりの母に。 ひとりは当然、私を生んでくれたインドに住む母への感謝。 もうひとりは、私の息子の母である妻への感謝。 母には私を生み、育ててくれた感謝を。 妻にはふたりのかわいい息子を生み、やんちゃ盛りの息子たちを育ててくれている […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今日は、大好評の『ひとり言英語フレーズ』をお届けします。 今回のテーマは『家事をする時』。 英語でひとりごとをスピークアウトしながら家事をすれば、気分転換にもなり、英語力も身について一石二鳥です! 今回は、主婦でもあるサポート講師のはるな先生が、英語の学習意欲だけでなく家事をするモチベーションも上がる、とっておきの […]
Hi,サチンです。今日もワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も Let’s speak up (スピークアップ)! いつもお伝えしていることですが、 英会話をマスターするには、 シンプルな英語を まずはスピークアウトしてみること! 「英語を話すのは、こんなに簡単でシンプルでいいんですね」 「難しい文法を考えることから解放されて、英語が楽しいって思えるようになりました」 スピークアウトを実行し […]