日本人が英語を話せない5つの「心の壁」
こんにちは。 サチンです! 日本人のみなさんはみなとてもまじめで勤勉ですよね。 そして、英語の文法もしっかり学んでいます。 TOEFLやTOEICの点数もバツグンです! なのに英語が話せない人が多い。 それはなぜでしょう? 発音が悪いから? 日本語と文法が違うから? 英語をなかなか話せないのは、 日本人の中に潜む5つの「心の壁」が関係している、 と私は思っています。 日本人がなかなか英語を話せない […]
こんにちは。 サチンです! 日本人のみなさんはみなとてもまじめで勤勉ですよね。 そして、英語の文法もしっかり学んでいます。 TOEFLやTOEICの点数もバツグンです! なのに英語が話せない人が多い。 それはなぜでしょう? 発音が悪いから? 日本語と文法が違うから? 英語をなかなか話せないのは、 日本人の中に潜む5つの「心の壁」が関係している、 と私は思っています。 日本人がなかなか英語を話せない […]
英語リスニングのコツ:固有名詞と名詞に注目する 日本人は読み書きは問題なくできるのですが、 聴く(リスニング)と話す(スピーキング)に苦手意識を持っています。 ●英語リスニングのコツは「毎日英語を流す」 聴く訓練には、どのようなことをすればいいでしょう? それは、とにかく「毎日英語を流す」ことです。 ラジオ、映画、音楽……なんでもいいです。 最近はオーディブルという「耳で聴く本」が増 […]
さっそくですが問題です。 目上の人と連絡先を交換したいとき、 英語でなんと言う? では、ここで問題です。 「連絡先を交換しませんか?」を、 会社の上司や役員など目上の人や 取引先の偉い人などに言う場合はどうすればいいでしょう? 今回は、少しフォーマルな使えるビジネス英語をご紹介したいと思います。 参照:英語でなんて言う?――初対面の人と連絡先を交換したい! https: […]
Hi! サチンです。 みなさん、初めて会う外国人と連絡先を交換したいとき、どうしますか? 外国人に限らず、 日本人同士でも初対面の人とのきっかけ作りは 難しいですよね。 せっかく仲良くなれたのに連絡先を聞きそびれてしまった…… ということがないよう、 「連絡先教えて」「何でつながったらいいの?」 という英語表現を知っておくと、 とても便利ですよ。 外国人は日本人に比べて 気さくです。 […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? Let’s speak up (スピークアップ)! 今回は、頂いた質問へお答えしたいと思います。 「単語やフレーズを効率的に覚えるにはどうすればいいですか?」 効率的に、英語やフレーズを覚えるには何回も何回も使うことです。 具体的には、フレーズの中の単語を入れ替えて使ってみるのがおすすめです。 ここでのポイントはゲ […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? Let’s speak up (スピークアップ)! 海外に旅行や出張したとき、スタバなどのカフェに 立ち寄ることも多いですよね。 日本のカフェとは少し注文の仕方が違うので 思っていた通りのものを注文するためにポイントを知っておくといいですね。 今回は、海外のスタバで注文する時に失敗しない方法をお伝えし […]
Hi,サチンです! 英語を楽しんで学んでいますか? 今回も楽しく、一緒に学びましょう。 Let’s speak up (スピークアップ)! みなさん、「How are you?」と聞かれたときに 「I’m fine, thank you.」と答えていませんか? この答え方は、教科書の中での表現で、 実際に使われることはあまりないんですね。 カジュアルな場面 […]
Hi,サチンです。 日本にいると、なかなか英語に触れる機会がなくて 上達が難しいと思っていませんか? 実は、工夫次第では日本にいながら 英語脳を育てて英語力を上げることができるんです。 今日は、海外に行かなくても 英語脳を育てられる方法についてお伝えしますね。 Let’s speak up (スピークアップ)! 例えば、皆さんは英語の映画を見 […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? Let’s speak up (スピークアップ)! あなたはいつも、“Thank you.”と言われたときに何と返していますか? “You‘re welcome.”も正しい返事の言葉ではありますが 他にもどのような言葉が使えるか知っておくと良いですね。 ①普段使いに No problem. Anyti […]
Hi,サチンです! 英語を楽しんで学んでいますか? 今回も楽しく、一緒に学びましょう。 Let’s speak up (スピークアップ)! 英会話をする中で、相手が話したことに対してどう反応していいか、分からない時はありませんか? つい、どう返していいか分からず、「うん」や「ふーん」と日本語の相づちが出てしまうという方もいるかもしれませんね。 今日は、英会話で盛り上がる […]