Thank youの返し方|カジュアルから丁寧までシーン別に紹介

“Thank you”と言われたら “Thank you”と言われたら、なんと返しますか? 返事にはいろいろな表現があります。 一番基本的なのは “You’re welcome.” ですね。   カジュアルな場面での使い方 親しい友達や同僚とのおしゃべりなど、 カジュアルな場面では、 “No problem.” “No worries.” と返してもいいでしょう。 “No problem […]

Thank you for~の使い方|英語で感謝を伝える表現と例文

英語で感謝を伝えよう! 「ありがとう」は万国共通の言葉ですね。 英語では、「Thank you」ですが、 Thank you for~にすると、 何に感謝するのかが明確になります。 Thank you for (名詞)/動詞+ing) ~してくれてありがとう ★なにかしてもらったお礼に…… Thank you for your advice. (アドバイスありがとう) Thank you for […]

英会話で相槌|相手に「しゃべれる」と思わせるコツ

相槌が打てると、英語は格段に上達する! 会話では、やっぱり上手な相槌が重要になってきます。 日本語だと、「うんうん」「そうですね」「なるほど」「へえ」などの言葉がありますが、 英語でもいろいろな相槌のバリエーションを知っていると、 コミュニケーションはそれだけ円滑になります。 ★そうですね。そのとおり。うんうん I see. OK. Right, Aha. ★なるほど! わかりました。了解!(少し […]

giveの使い方とイディオム|英会話でよく使う表現をご紹介

使い回せる英単語「get」 getと同じく、giveも知っていると便利な単語です。 giveは英語で「与える」「渡す」「伝える」などの意味があります。 giveは文型によって単語の意味が変わり、giveの後に置く単語も変わります。 giveの後には目的語が来ない場合、 「しなる」「たわむ」という意味になります。 たとえば、 The tree gave, but didn’t fall.(その木はし […]

Excuse meの意味と使い方|英語で「すみません」を表現する方法

いろいろ使える「Excuse me」 Excuse meは英語で「すみません」や「失礼します」という意味で、 さまざまな場面で使える便利な表現です。 基本的には、相手に許しや許可を求めるときに使います。 たとえば、こんなときに…… ・誰かに声をかけたり、話に割り込んだりするとき ・人をかき分けるとき ・くしゃみ、咳、げっぷ、おならなどをしたとき ・軽く謝罪したり、聞き返したりするとき ・道を開けて […]

英語を話すときに大切なのは「発音」ではなく「伝えること」

相手に言いたいことが伝わればいい 日本在住歴何十年にもなるアメリカ人タレントのデーブ・スペクターさん。 日本語はペラペラですね。 ですが、発音やイントネーションはアメリカンです。 でも、堂々としゃべっていらっしゃいます。 ニュースの外国人コメンテーターなども同じです。 彼らが重要視しているのは、発音やイントネーションではなく 「とにかく伝えること」だからです。 発音より文法よりなにより、とにかく伝 […]

「get」の使い方と意味|英会話でよく使う便利な表現

中学で習う単語のひとつに「get」があります。 日本語でも「ゲットした!」などの使い方をするように、 大きなところでは「得る」という意味があります。 ですが、この「get」、日常会話によく使うので、 覚えておくととても便利です。 何かを頼むときに使える「Can I get~?」 Can I get ~ ? (~をもらえますか?) と、人に何かを頼むときに使います。 たとえば…… レストランで飲み物 […]

英語学習の心の壁:恥ずかしさを捨てて熱く話そう!

こんにちは! サチンです。 日本人がなかなか英語を話せるようにならない理由。 それは「5つの心の壁」が原因です。 ひとつめは「遠慮の壁」 ふたつめは「思い込みの壁」 3つめは「新しいチャレンジへの壁」 4つめは「心配性の壁」 そして、心の壁の5つめは「”恥”の壁」です。 間違えたら恥ずかしいという思い込み 日本には「照れ」や「恥」の文化もあるように思います。 「間違えたら恥ずかしい」と […]

英語が話せない人が陥る「心配性の壁」とは?

こんにちは! サチンです。 日本人がなかなか英語を話せるようにならない理由。 それは「5つの心の壁」が原因です。 ひとつめは「遠慮の壁」 ふたつめは「思い込みの壁」 3つめは「新しいチャレンジへの壁」 です。 そして、心の壁の4つめは「心配性の壁」なのです。 心配してもはじまらない。英語は簡単。必ずできる! 日本の英語教育では、見る英語(読み)と聞く英語(リスニング)はやるけれど、 話す英語(スピ […]

コンフォートゾーンから抜け出す英語学習法:心の壁を乗り越える法③

こんにちは! サチンです。 日本人の方たちがなぜかなかなか英語をしゃべれないのは なぜでしょう? それは5つの「心の壁」があるからです(詳しくはこちら)。 ひとつめは遠慮の壁、ふたつめは思い込みの壁 です(詳しくはリンクを見てくださいね)。 そして3つめは……「新しいチャレンジへの壁」です。   3.新しいチャレンジへの壁 楽しない。翻訳機に頼らない 新しい世界に半歩足を踏み入れよう 長 […]

>English Breakthroughはこちら

English Breakthroughはこちら

English Breakthroughではシンプルな英会話、グロービッシュを教えています。