英語でコミュニケーションを取るのに一番大切なこと【サチン・チョードリー英会話 SPEAK UP (スピークアップ)】

Hi,サチンです。ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も Let’s speak up (スピークアップ)! 今日は、英語コミュニケーション能力をテーマにお話しします。   英語を母国語としない日本人の皆さんが、英語でうまくコミュニケーションを取るには、いくつか知っておきたいポイントがあります。 コミュニケーションに必要なスキルや能力は試験の点数では測れないので、TOEICのハイスコア […]

SPEAK UPが「はじめてでも安心のオンライン英会話スクール」他3部門で、第一位に選ばれました!!!

今日は、ブログ読者の皆様に大切なお知らせがあります。   この度”日本トレンドリサーチ”がおこなった『オンライン英会話スクールについての調査』において、 私が学長を務めるオンライン英会話スクール『SPEAK UP(スピークアップ)』が、 下記3部門で第1位を獲得しました。 *オンライン英会話スクール サポート満足度 *初めてでも安心のオンライン英会話スクール *40代~60代女性が選ぶオ […]

どうして日本人は英語が話せないのか?3【サチン・チョードリー英会話|SPEAK UP!(スピークアップ)】

前回、前々回と「日本人が英語を話せないのには3つの理由がある」という意見を伝えました。国際コンサルタントとして、多くの日本の大企業でグローバルビジネスと英語を指導をする立場から、観察して気づいた点をお話ししています。1つ目の理由は、日本人のほとんどが、学校の英語の授業でスピーキングとヒアリングについての学習をして来ていないことです。2つ目の理由は、正しさを優先して「間違うくらいなら、話さない方がいい」という意識になってしまうこと。3つ目の[プラン優先の行動パターン]についてなかなか行動に移せない「思考の癖」についてお話しします!

どうして日本人は英語が話せないのか?2【サチン・チョードリー英会話|SPEAK UP!(スピークアップ)】

前回の記事では、「日本人が英語を話せないのには3つの理由がある」という私の意見を伝えました。国際コンサルタントとして、多くの日本の大企業でグローバルビジネスと英語を指導をする立場から、観察して気づいた点をお話ししています。1つ目の理由は、日本人のほとんどが、学校の英語の授業でスピーキングとヒアリングについての学習をして来ていないことです。2つ目の【正しさ優先の教育】について今日はお話ししていきましょう。

どうして日本人は英語が話せないのか?1【サチン・チョードリー英会話|SPEAK UP!(スピークアップ)】

このブログでは、speak out(スピークアウト)することの大切さや、どうして英会話をマスターする早道になるのかをいろいろな視点からアドバイスしています!これまで何千人にも英語を指導して来た経験から思うのは、日本人は英語が話せないのではなくて、「話さない」ということです。そして、日本人が英語を話そうとしないのには、大きく3つの理由があることに気がつきました。

Have a nice weekend!!ではNG?「よい週末をお過ごしください」 上司にも使える英語の別れ際のあいさつ表現

閉じる 皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 先日、生徒様からこんな相談メールをいただきました。 サポート講師の先生からの毎日のフィードバックを楽しみに、英語を頑張っています。 課題以外にも、日常あったことを英語のメッセージでやりとりするのがとても楽しいです。週末になると必ず、先生が「良い週末を!」と声をかけてくれます。私も「良い週末を!」と英語で返したいのですが、先生や目上の人 […]

英会話が続かない盲点!?相手の気持ちを受け取っていますか?

今日も一つ、英会話に自信を持つためのコツについてお話ししていきたいと思います。では、一つ質問します。「あなたは誰かにほめられた時、ちゃんと受け取っていますか?」「あなたの英語は上手ですね」とせっかくほめてもらえても、「いえいえ、そんなことないです」と謙遜(けんそん)してしまっていませんか?英語の文化圏ではこの感覚は通用しないことを覚えていてください。

英語が聞き取れなかった時はSorry? Pardon?|5つの定番「聞き返し」フレーズ

Hi,サチンです。今日もワクワク英語を楽しんでいますか? Let’s speak up (スピークアップ)! YouTubeアップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録を!   それでは、今日も質問に答えていきます。 今回の質問です。   相手の言っていることが聞き取れない時はなんと言えば良いでしょうか。 英語を話している時、私もよく早口と言われることがあります。 […]

正月、三が日の過ごし方|How to spend the first three days of the New Year.

  いよいよ2022年も本格スタートしました。 日本では正月三が日の伝統的な過ごし方があるそうですね。 私も以前、興味を持ってリサーチしているので、自然と日本流の過ごし方ができているのではないかと思っています。   そんなこともあり、 正月の過ごし方には結構、こだわっています。   正月三が日は基本的にインプットの時間に当てています。 たくさんの本を読んだり、ネットで […]

英語日記に挑戦♪ 【初心者向け】失敗しない書き方まとめ

Hi,サチンです。 新しい年も、Let’s speak up! 2022年は何か新しいことに挑戦したいと言うあなたに、私から1つ提案があります。 今年は英語で日記をつけることを始めませんか。   『英語日記』は、ライティング力はもちろんですが、スピーキング力の上達にもつながります。 英語で文章を書くこともアウトプットの手段です。 その日の行動や感じたこと、考えたことなど、はじ […]

>English Breakthroughはこちら

English Breakthroughはこちら

English Breakthroughではシンプルな英会話、グロービッシュを教えています。