【完全ガイド】Have a Nice Weekend 7つの返し方 | ビジネスにも使える週末の英語挨拶

先日、こんな相談メールをいただきました。

サポート講師の先生からの毎日のフィードバックを楽しみに、英語を頑張っています。
課題以外にも、日常あったことを英語のメッセージでやりとりするのがとても楽しいです。週末になると必ず、先生が「良い週末を!」と声をかけてくれます。私も「良い週末を!」と英語で返したいのですが、先生や目上の人に使っても失礼にならない表現があれば教えてください。

 

この記事でわかること

– 「Have a nice weekend」への7つの適切な返し方
– 上司や目上の人に使える丁寧な表現
– 状況別の使い分け方(カジュアル〜フォーマル)
– 英語ネイティブが実際によく使うバリエーション
– 週末以外の休日での応用表現

目次

  1. 「良い週末を!」と言われたときの基本的な返し方
  2. 状況別:相手との関係性による表現の使い分け
  3. 上司・目上の人への丁寧な返し方
  4. カジュアルな友人関係での返し方
  5. ビジネスシーンでの適切な返し方
  6. 週末以外の休日での応用表現
  7. よくある質問と回答

今日は、『英語で別れ際の挨拶』をテーマにお届けします。

金曜日、明日は待ちに待った休み♪という時に、日本語でも
「良い週末を!」「休日を楽しんで!」と挨拶して別れますよね。

相手によって使い分けられるよう、カジュアル〜少しフォーマルな表現までよく使われるフレーズを、サチン英語チームのサポート講師Judy先生に教えてもらいました。

「良い週末を!」はHave a nice weekend!だけ?

 

ジュディ
こんばんは。サポート講師のJudyです。

今回は、会話の締めくくりや、去り際に使う表現を色々とご紹介します。

状況別:「Have a nice weekend」の適切な返し方

週末の挨拶は状況によって使い分けることが大切です。
以下に具体的なシーンごとの返し方を見ていきましょう。

【会社の上司から言われた場合】

上司:Have a nice weekend!
あなた:Thank you, you too! I hope your golf game goes well.
(ありがとうございます。あなたも良い週末を。ゴルフがうまくいくといいですね)

ポイント:
相手の週末の予定を知っている場合は、それに触れると会話が広がります

 【クライアントとの会話の締めくくり】

クライアント:Have a good weekend.
あなた:Thank you. I appreciate that. I hope you have a wonderful weekend as well. (ありがとうございます。うれしいです。あなたもすばらしい週末をお過ごしください)

ポイント:
ビジネス関係では少し丁寧な表現を使うことで、プロフェッショナルな印象を与えられます

【同僚から言われた場合】

同僚:Have a great weekend!
あなた:You too! Any plans? (あなたも!何か予定ある?)

ポイント:
カジュアルな関係では、短く返すだけでなく会話を広げる質問を加えると親しみが増します

 

【週末編】

映画、ドラマはもちろん、日常的な場面でもよく使われる、週末に別れる際の表現

 

1.Have a good weekend!(良い週末を!)
カジュアルで、最も一般的に使われる表現です。
2.Have a nice weekend!(良い週末をお過ごしください!)
こちらも、ほとんど1番と同様ですが、少しだけビジネスライクなニュアンスが出せます。
目上の方には、Please have a nice weekend.と言う事もあります。
3.Enjoy your weekend!(週末を楽しんでください!)

Enjoy your~は、週末以外にも、色々な場面で使われます

Enjoy your stay.

(ホテルなど、よい滞在を。)

Enjoy your flight.
(よいフライトを。)

Enjoy your trip.
(良い旅を。)

などですね!

 

4.Have a great weekend!(良い週末をお過ごしください!)

5.Have a wonderful weekend!(素敵な週末をお過ごしください!)

*4と5は、特に週末に何かイベントを控えている、楽しみにしている人に使います。

 

6.Have a lovely weekend!(素敵な週末をお過ごしください!)
ここのlovelyは、「可愛い」の意味ではなく、goodの様な「素敵な、良い」の意味で使われています。
7.Have a nice one!(良い時間を過ごしてください!)
こちらもよく使われますが、oneが何を指しているのかは、文脈によって判断が必要です。

週末以外の「別れ際」フレーズ


【1日のいつでも使える表現】


良い1日を!Enjoy your day!

一日を楽しんでください!

店員さんから、この様に声をかけられる事は多いです。

【お話できて良かった、と伝えて切り上げる】


( It was ) Nice talking to you!

あなたとお話できて良かったです。


I hope to talk to you again.

また、あなたとお話したいです。

 

It was fun talking about your (trip).
旅行の話ができて楽しかったです。
*( )に、話した内容を入れて、「~の話ができて楽しかったです。」と伝えることができます。

 

 

【週末以外の休日編】

 

「Have a nice weekend」は、週末を楽しむようにという一般的な挨拶ですが、週末以外の休日にはどのようなフレーズを使えば良いでしょうか?

 

ここでは、週末以外の休日にピッタリな英語フレーズをご紹介します。

1.Have a good holiday!(良い休日を!)

週末以外の祝日などの休日には

Have a good holiday!

というフレーズを使います。

しかし、このフレーズを使う際の注意点として、

アメリカ英語では”holiday”は主に公的な祝日を指し、イギリス英語では一般的な休暇やバカンスを指します。

ですかので、相手の文化背景や状況によっては、このフレーズの理解が異なる場合があることを理解しておくことが重要です。

2.Enjoy your day off tomorrow!(明日の休みを楽しんで!)

明日が休日であるという事実を前もって知っている場合に、この表現を使用することで相手に対する配慮を示すことができます。

よくある間違いと注意点

英語での週末の挨拶で気をつけたいポイントをご紹介します:

 間違い1: 「Have a nice weekend!!」と複数の感嘆符(!!)を使う

正しい使い方:
ビジネスメールでは感嘆符は1つか、ピリオドにするのが無難です。複数の感嘆符は友人間のカジュアルなやり取りでのみ適切です。

間違い2: 上司に「You too!」だけで返答する

より適切な返答: 「Thank you, you too!」または「Thank you, I hope you have a good weekend as well.」のように丁寧さを加えましょう。

間違い3: 毎回同じ表現を使い回す

改善策: 相手との関係性や状況に応じて、この記事で紹介しているさまざまな表現を使い分けてみましょう。英語では同じ表現を繰り返し使うことは避けるのがマナーです。

Have a nice weekendを丁寧に言うには?

“Have a nice weekendは一般的な週末の挨拶ですが、

もっとフォーマルに、またはより親しみを込めて伝えたい場合、いくつかのバリエーションがあります。

1.Please enjoy your weekend!(楽しい週末をお過ごしください!)

ここでの「Please」は、「どうか」という意味ではなく、丁寧さや敬意を示すためのもので、ビジネスの場などで上司やクライアントに対して使うと良いでしょう。

 

2.I hope you have a great weekend!(楽しい週末をお過ごしください!)

例えば、「I hope you have a great weekend」は「素晴らしい週末になりますように」という願いを込めた表現です。

「great」は「good」や「wonderful」などと置き換えることで、微妙にニュアンスを変えることが可能です。

 

また、「I hope you enjoy your weekend」は「週末を楽しんでください」という意味で、前のフレーズと同じく相手に対する願いを伝える表現です。

このフレーズは、相手が週末に何か特別な予定を持っていることを知っている場合に特に適しています。

 

「あなたも(良い週末を)!」と返答する

ここでは、「Have a nice weekend」への一般的な返答の仕方から、丁寧な返答の仕方まで紹介します。

Have a nice weekend!に対する一般的な返答の仕方

こまで出てきた表現を言われた時の、返事としては、

ありがとう。

あなたも!You, too!

が、一番よく使われますが、You, too!に飽きたら、他にも

Same to you! や、
Thanks, I will. なども使えますよ。

Have a nice weekend!に対するさらに丁寧な返答の仕方

ただお礼を言うだけではなく、さらに丁寧な返答をしたいと思ったことはありませんか?

そんなときは

Thank you. You, too.

と一言相手への気遣いに感謝を伝えてから、あなたも!と伝えることで、十分に丁寧な返事になります。

「良い週末を」表現のニュアンス比較表

各フレーズのフォーマル度や使用シーンの違いを比較してみましょう:

| フレーズ | フォーマル度 | 使用シーン | 特徴 |
|———|————|———-|——|
| Have a good weekend | ★★☆☆☆ | 同僚、友人 | 最も一般的で無難な表現 |
| Have a nice weekend | ★★★☆☆ | 上司、クライアント | やや丁寧でビジネスにも適する |
| Have a great weekend | ★★☆☆☆ | 親しい関係 | 相手の週末を楽しみにしていることが伝わる |
| Have a wonderful weekend | ★★★☆☆ | 特別な予定がある相手 | 相手の予定に対する期待感を込めた表現 |
| Please enjoy your weekend | ★★★★☆ | 上司、目上の人 | より丁寧で敬意を示す表現 |
| I hope you have a relaxing weekend | ★★★★☆ | 忙しい人へ | 思いやりのある表現 |
| Have a lovely weekend | ★★★☆☆ | イギリス英語でよく使用 | やや英国的な表現 |

まとめ:Have a nice weekend!以外にも表現は色々ある!


今回は「良い週末を!」の表現をご紹介しました。

もちろん、働き方は多種多様なので、週末が休みの日ではない、という方もいらっしゃると思います。

 

アメリカの人は特に、週末は家族と過ごす時間、自分の好きなことに費やす時間、と『週末重視』な人が多いことから、Have a nice weekend!などは、コミュニケーションに必須になっています。

そして、週明けに再会した時には、How was your weekend?で、会話を始めるのが定番の流れです。

ぜひ、場面に合わせて、色々な表現を使ってみてくださいね。

よくある質問と回答 (FAQ)

 Q1: 「Have a nice weekend」は金曜日以外に使っても良いですか?

A1: 基本的には金曜日か週末直前に使う表現です。月曜日から木曜日に使うと不自然に感じられることがあります。

Q2: メールの締めくくりに「Have a nice weekend」と書くのは適切ですか?

A2: 金曜日のビジネスメールの締めくくりとしては適切です。ただし、フォーマルな場面では「I wish you a pleasant weekend」などより丁寧な表現も検討してください。

 Q3: 「Have a nice weekend」の代わりに「Enjoy your weekend」を使う違いは何ですか?

A3: 「Enjoy your weekend」は少しカジュアルで友好的な印象を与えます。相手に何か楽しい予定があることを知っている場合に特に適しています。

Q4: アメリカ英語とイギリス英語で週末の挨拶に違いはありますか?

A4: イギリス英語では「Have a lovely weekend」という表現がより一般的です。また、「Cheerio! Have a good one!」というような表現もイギリスではよく使われます。

 Q5: 初対面の人に「Have a nice weekend」と言われた場合の適切な返答は?

A5: 「Thank you, you too!」が最も安全で適切な返答です。初対面でも違和感なく使える表現です。

 

まとめ:状況に応じた「良い週末を」表現の使い分け

本記事では「Have a nice weekend」を中心に、週末の別れ際の英語表現とその返し方について詳しく解説しました。

覚えておきたい重要ポイント

– 基本表現「Thank you, you too!」は、ほぼすべての状況で使える万能フレーズ
– 上司や目上の人には「Thank you」から始める丁寧な返答を心がける
– 相手の予定を知っている場合は、それに触れることでより自然な会話に
– 金曜日以外は「Have a good day」など、別の表現を使い分ける
– 多様な表現を身につけることで、会話の幅が広がる

ぜひ次の金曜日、これらの表現を実際に使ってみてください。練習を重ねることで、自然な英会話のキャッチボールができるようになります。

 何度も繰り返しスピークアウト して、いざという時に使えるようインプットしておきましょう。

Let’s speak up(スピークアップ)!

サチン・チョードリー英語事務局

[関連記事:thank-youの返し方]

[関連記事:英語で「よい週末を」]

[関連記事:「じゃあね」「またね」の英語表現①]

*Judy(みか)先生プロフィール


国際空港での勤務の後、英語講師に転身。今年で、英語講師10年目。企業で接客英語の研修経験あり、英語講師養成インストラクターも務めている。 TOEICスコア 965, 英検1級を所持。 二児の母。

(*スピークアウトの生徒の皆さんは、Judy先生のLINEサポートを受けることができます。希望の方はスピークアウト事務局まで先生指名のご連絡をお願いします。


 

 

 

[おすすめ記事]失礼なく英語で上手に “No”を伝える3つの表現

 

[サチン・チョドリーの英語コンテンツ]

楽しくなければ、英語学習は続きません。それがサチン式コーチング英会話です。

 


私の主宰する英語コミュニティでは、メンバー同士が
お互いに応援しあって英語を楽しみながらマスターしています!

あなたも仲間になりませんか?

↓↓↓

1クリックで、最短で英語が話せるようになる!

 

 

▼メルマガ登録はこちら
読者限定の動画レッスンも無料配信!
『イングリッシュブレークスルー』
https://english-breakthrough.jp/6go/cfm/kmv001/

▼サチン・チョードリーに英語を教わりたい方はこちら
オンライン英語スクール『SPEAK UP(スピークアップ)』
https://speak-out.info/

▼誰でも参加OK!良かったら気軽に参加してください
無料体験セミナー開催中
https://speak-out.info/blog/1/trial.php

 

▼メルマガ登録はこちら
読者限定の動画レッスンも無料配信!

『イングリッシュブレークスルー』
http://prj2020.com/rp/Wzpk28


▼サチン・チョードリーに英語を教わりたい方はこちら

オンライン英語スクール『SPEAK UP(スピークアップ)』
https://speak-out.info/


▼誰でも参加OK!良かったら気軽に参加してください
無料体験セミナー開催中

https://speak-out.info/trial.php

 

[メディア・SNS]

SNSによるネットワークは英語学習においても強力な学習手段になります。ぜひブログ、YouTube、Facebookページと楽しんでアクセスしてください。


 

【サチン・チョードリー Youtubeチャンネル】
http://doll-ex.jp/L3488/bfk59492/11921
*チャンネル登録すると新作動画公開のお知らせが届きます。お見逃しなく!


【『イングリッシュブレークスルー』
公式Facebookページ】
https://business.facebook.com/EnglishBreakthrough7/


【サチン・チョードリー公式LINEスタンプ】

https://line.me/S/sticker/11082591?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

 

最新情報をチェックしよう!
>English Breakthroughはこちら

English Breakthroughはこちら

English Breakthroughではシンプルな英会話、グロービッシュを教えています。