「おうち英語」のすすめ〜まずは親子で英語を使ってみよう!
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 「せっかく毎日スピークアウトに励んでいるのに、実際に英語を話す機会がない」という声をよくいただきます。 それならおうち時間にご家庭で、1日に最低1度はファミリーで英語で挨拶を交わす習慣を持つのはいかがでしょうか。 例えば、朝起きたら「おはよう」を親子で英語で挨拶し合う。 過去にこちらの記事でも、サチン […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 「せっかく毎日スピークアウトに励んでいるのに、実際に英語を話す機会がない」という声をよくいただきます。 それならおうち時間にご家庭で、1日に最低1度はファミリーで英語で挨拶を交わす習慣を持つのはいかがでしょうか。 例えば、朝起きたら「おはよう」を親子で英語で挨拶し合う。 過去にこちらの記事でも、サチン […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今年もあと半月で終わり。そろそろ、大掃除や年末年始の準備を始めなければ!と、そわそわしてしまいますね。 今日は、英語で『年末&新年の挨拶』をしたい時に使える定番の表現をお届けします。 年末になると私たち日本人は、会う人みんなに「良いお年を」という言葉をかけて、相手や家族の健康や幸せを願います。英語でも同じ表現はあるのでしょうか? […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 今日は、 英語でオンラインショッピングに挑戦! をテーマに記事をお届けします。 新型コロナウィルスの影響で、ネットショッピングを利用する人は急増しました。 総務省が毎年実施する『家計消費状況調査家計調査(2人以上の世帯が対象)』によると、2020年の緊急事態宣言後に、調査をスタートした2002年以降初めてネットショ […]
Hi,サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 寒くなると温かいものが食べたくなりますね。 私が一番好きな日本食は”寿司”ですが、海外では『ラーメン』もとても人気があります。 世界中に日本のラーメンの有名チェーン店が進出しているので、「Ramen」と言えば通じるほど、海外でも日本の食文化としてよく知られています。 そこで今日は、海外在住のJudy先生に『海外でも人気の冬の温 […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も皆さんの英会話習得に役立つ、YouTube動画をご紹介します。 アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。 今回は、リクエスト企画です! 以前公開した、自然に英会話力がアップする『ひとり言英語』の動画が好評で、「もっと違うシリーズを観たい」という声が多かったので、撮影しました。 前回は朝起きた […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 今日も皆さんに、英会話の無料レッスン動画をご紹介します。 アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。 今回は、 カフェでコーヒーを注文したい時に必ず使う 基本のオーダーフレーズ をテーマにした、ロールプレイ動画の続編をお届けします。 【前編】では、日々スピークアウトに励むおなじみのタナカ君が、コーヒーショップで初 […]
Hi.サチンです!毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 英会話力も英語運も、Let’s speak up! 今日も皆さんに、新しいYouTube動画リリースのお知らせです。 アップロードのお知らせが欲しい方は、忘れずにチャンネル登録してください。 今回は、 カフェでコーヒーを注文したい時に必ず使う 基本のオーダーフレーズ を紹介します。 3つのシンプルな英文を覚えてしまえば、コーヒー以 […]
皆様こんばんは。 サチン・チョードリー英語事務局です。 以前、新型コロナウィルス感染症に関連して、【ワクチン接種にまつわる英語表現】をご紹介しました。 今回は近頃ニュースなどで耳にすることが増えてきた『ブレイクスルー感染』について、サポート講師のJudy先生に解説してもらいます。 「ブレイクスルー感染」は英語で何て言う? Judy こんばんは。サポート講師のJudyです。 近頃 […]
Hi,サチンです。 毎日ワクワク英語を楽しんでいますか? 皆さん、私の英語専用YouTubeチャンネルはご覧いただいていますか? 観てくださっているあなたからの感想やコメント、私もとても楽しみにしています。ありがとうございます!全てに返信はできませんが、皆さんからのメッセージは全て読んでいます。質問や相談にも答えていきますので、どんどん書き込みしてください。 YouTubeアップロー […]
皆様こんばんは。サチン・チョードリー英語事務局です。 今日は、 英語で「どういたしまして」は、 “You’re welcome.”だけじゃない! をテーマに記事をお届けします。 英語で”Thank you.(ありがとう)”と言われた時、まず思い浮かぶ返事は、皆さん”You are welcome.“ではないでしょうか 学校 […]