皆様こんばんは。
スピークアウト事務局です。
今回も、【リスニング】をテーマに記事をお届けします。
今日はサポート講師のJudy先生に、『オーバーラッピング』というトレーニング法を教えていただきます。
『オーバーラッピング』とは?
オーバーラッピングとは?
『シャドーイング』や『音読』と似ているのですが、
シャドーイングがモデル音声の少し後、(0.5~1秒)遅れて追いかけるようにして読んでいくのに対し、
オーバーラッピングは、モデルの音声にかぶせるように、スクリプトを見ながら、同時に発話をしていきます。
オーバーラッピングのメリットは、自己流の癖でなく、英語らしい抑揚や発音、息づかいまで体得出来ることです。
せっかく英語を話すなら、カタカナっぽい英語から脱却して、流暢に話したいですね!
教材(モデル音声)選び
まず、教材(モデル音声)選びですが、ご自身が聞いてわかる内容のものを選びましょう。
もちろん、実践の会話では初めて聞く音声や単語と出くわすわけですが、練習では背伸びをしないで、理解が可能な内容を選ぶのがおすすめです。
そして、いきなり音声を聞きながら読むのではなく、モデルの音声のリスニングをしながら、スクリプトの原稿にメモをとります。
練習のポイント
スクリプトにメモを取る際には、こんな点に注意して聞き取っていきます。
・文全体の抑揚(上がり調子か下がるのか)
・聞こえない音(たとえばget outと書いてあるが、tは聞こえない)に斜線をいれる。
・音が繋がって聞こえる部分があったら、印をつける。
・どこで息を吸うか、ブレスのマークなど入れても良いですね。
いずれも、自分がわかればいいので、どんどん書き込みましょう。
その後に、『オーバーラッピング』の練習スタートです!
練習のポイント2
スマホなどで、ご自身がオーバーラッピングをされている音声を録音しておき、聞いてみると俯瞰できますので、おすすめです!
さらに、初級者の方におすすめのリスニング練習法
リピーティング
本当に初めて英語学習をする方には、オーバーラッピングより、『リピーティング』をおすすめします。
リピーティングとは、、英語音声を聞いた後に同じ文章を発話するトレーニング法です。
自体は中学校・高校の英語教育でも積極的に取り入れられているため、体験したことがある方も多いのでないでしょうか
センテンス毎に、ポーズを入れている間に発音し、また音声を再開させます。
モデルとなる英語の音と、ご自身の発音をしっかり聞く必要があるからです。
『オーバーラッピング』は、
英語をやり直したい方
中級レベルの方
には、ご自身の英語力を1ステップアップさせるのに、有効な手立てです。
ぜひトライしてみましょう!
*Judy(みか)先生プロフィール
国際空港での勤務の後、英語講師に転身。今年で、英語講師10年目。企業で接客英語の研修経験あり、英語講師養成インストラクターも務めている。 TOEICスコア 965, 英検1級を所持。 二児の母。
(*スピークアウトの生徒の皆さんは、Judy先生のLINEサポートを受けることができます。希望の方はスピークアウト事務局まで先生指名のご連絡をお願いします。…<事務局よりお知らせ>)
Judy(みか)先生からのワンポイント・レッスンいかがでしたか。
『音読』や『シャドーイング』については、過去の記事で詳しく解説しています。
こちらも参考にしてください。
■初心者の英語が「聞き流し」だけではダメな理由|知っておくべき効果的なリスニング法教えます。
■サチン式ロールプレイ英会話『総集編』活用法〜『オーバーラッピング』してリスニングを鍛えよう!
新しいトレーニング法を積極的に取り入れて、さらに英語学習の楽しさを増やしていきましょう。
Let’s Speakout!
スピークアウト事務局
[サチン・チョドリーの英語コンテンツ]
「独学で英語を学んでいると、時々、自分が選んだ勉強法が間違っていないか不安になります」
というあなたへ。
私の主宰する英語コミュニティでは、メンバー同士がお互いに情報交換できる場をご提供しています。
学習法で悩んだ時も、皆、同じ目標を持って英語に向き合っているメンバーなので、失敗や挫折の体験を共有したり、アドバイスし合ってモチベーションを維持しています。
あなたもぜひ、参加するチャンスを手に入れてください。
こちらのボタンをクリックして、まずは無料レッスンを体験してください。
↓↓↓
[メディア・SNS]
SNSによるネットワークは英語学習においても強力な手段になります。
ぜひ、私のブログ、YouTube、Facebookページ、そしてツイッターと楽しんでアクセスしてください。
【サチン・チョードリー Youtubeチャンネル】
http://doll-ex.jp/L3488/bfk59492/11921
*チャンネル登録すると新作の動画公開のお知らせが届くようになります。お見逃しなく!
【プロジェクト2020』公式Facebookページ】
https://www.facebook.com/プロジェクト2020-437370393732207/
*SPEAKOUTのFacebookページにも私の英語の生徒さんやコミュニティのメンバーがたくさん集まってくださっています。
【サチン・チョードリー公式スタンプ】
https://line.me/S/sticker/11082591?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
*英語のスタンプも英語仲間と送り合ってください。
このスタンプを使った人には、私のジュガール・パワーをおすそ分けします:)
【コミュニティメンバー限定LINE】
こちらのHPから英語のコミュニティに参加していただくと、限定公開のLINEに参加することができます。
→ http://prj2020.com/rp/Online.lesson