「おふくろの味」英語でなんて言う?アメリカ人の定番おふくろ料理はこれだった!


皆様こんにちは。
サチン・チョードリー英語事務局です。

今日は、
海外にも「おふくろの味」ってあるの?
をテーマに記事をお届けします。

 


日本人にとって、「おふくろの味」といったら…肉じゃが、味噌汁、煮物、おにぎり、鶏唐揚げ、卵焼き、煮魚…
あなたは何を思い浮かべますか?

海外でも、同じようにお母さんを連想する特別な料理はあるのでしょうか?

国際結婚をして海外での移住経験も豊富なHaruna先生に聞きました。

日本人の感覚ではびっくりしてしまうような料理や、世界の食文化にまつわるおもしろエピソード満載です!

 

この記事はこんな人におすすめします

海外の「おふくろの味」的な料理に興味がある
外国人の友達と「おふくろの味」について雑談したい
日本人が知らない世界の料理をいろいろ知りたい

 

 

*ここからは、サチン英語チームサポート講師Haruna先生の解説です。

 

はるな
こんにちは。サポート講師のHarunaです。

 

はるな
​​突然ですが、皆さんの「おふくろの味」って何でしょうか。

 

はるな
しばらく食べていないなぁ…そもそも何だろうなぁ…
グー。。。とお腹が空いてきてしまいそうな話題ですね。

 

そもそも海外には「おふくろの味」という概念や、定番のおふくろの味ってあるのでしょうか?

食べ物への執着度合は別として、「食べる」という行為は万人に共通する毎日のイベントですよね。

海外の友人がいる方は、機会があればぜひこう尋ねてみてください。

What’s your comfort food?

 

「おふくろの味」…英語で何ていう?

 

Comfort food=おふくろの味です。でも、これは実はぴったりの訳語ではありません。

もしこの単語をうまく覚えられなくても、その代わりに

What food remind you of home?

「ふるさとを思い出す食べ物はなんですか?」と質問してもいいと思います。

 

おふくろの味って、必ずしも、お母さんが作る料理ばかりではありません。

卵焼きとかシチューとか、子どもの頃、兄弟と奪い合って食べたあの食べ物だったり、特定の曜日や期間に必ず食卓に上るあの料理だったり。

それが手作りのものでも市販のものでも、あるいはよく行った店の料理でも、「家族」や「良い思い出」につながる料理。

今回は、そういった「おふくろの味」的な料理から、楽しく、「へっ!?」と驚くような海外のさまざまなゴハン事情をご紹介します。

 

 

アメリカ人の定番「おふくろの味」とは?

 

主に、私の留学先であったアメリカ事情になりますが、アメリカ人にとってのおふくろの味、”思い出の味”って何だと思いますか。

うーん、アメリカンと言えば、ハンバーガーとかピザ、ステーキでしょうか?

アメリカの高校生でも手作りでできる、簡単、おいしい、喜ばれる食べ物というのがあるのです…

それは macaroni and cheese です!

マカロニとチーズ?それだけの料理ってあるの?それがあるんです。野菜は入っていません。
でも出来立てホカホカで食べると、とろーりチーズが絶品なのです。

 

ほかには、学校の持参ランチにも、カフェテリアでのランチメニューでも定番の peanut butter and jelly です。

ピーナツバターとジャムのサンドイッチですが、ジャムの種類はブルーベリージャムが基本のレシピのようです。

どちらの塗り物も、たっぷりにするのか、どちらかだけをたっぷり&片方を控えめにするのかはお好みで♪


カタカナでよく使う単語ですが、英語での発音も練習してみましょう。

 

macaroni=マカロニ 

見た目も簡単な単語ですね。でもアクセントの位置に注意してください。roの部分を強調して、マッカローニという音に近い発音です。

 

peanut butter=ピーナッツバター 

これも見た目と発音はあまり差が広がらないかと思います。注意点は、日本語のピーナッツの「ツ」ではなく、「ピーナッ」という感じで、tは音を止めて発音することです。

「止めて発音する」のは矛盾していると思いますが、日本語で「とっても」と発音するようにして、「て」の直前でストップしてみてください。その舌の感じがtの音に近いです。

 

jelly=ジャム 

この単語の見た目では「ジャム」だと思いませんね。

jamという単語もありますが、厳密には、果肉が残っているものがjamで、果汁のみで作られていて ”peanut butter and jelly” のサンドイッチによく使われるのは”jelly”です。発音は日本語のゼリーとも異なり、「ジェリー」という音に近いです。エルの発音はしっかりと舌を口の天井にくっつけて「イ」というようなイメージです。

このピーナツバターですが、多くのアメリカ人が大好きです。パンに塗る、セロリスティックの溝に塗る!(塗るというかピーナツバターで埋めるというイメージ)、バターナイフですくってそのまま食べる…と、日本人が聞くと「え~!?」と驚くような方法でも消費されています。

 

 

アメリカの「おふくろの味」事情

食べ物の話に戻りましょう。

イリノイ州シカゴ出身の友人にcomfort foodについて尋ねたところ、よく日曜日の朝に食べた、ドイツの黒パン(ライ麦パン)、チャイブ入りクリームチーズとスクランブルエッグだと教えてくれました。
オシャレですね!でもいま選ぶことが多いのは、ステーキだそうです。

もう一人、幼少期をアメリカとフランスで過ごした友人に聞くと、「チョコレートムースとハンバーガー。でもやっぱりピザかな」という答えでした。やっぱりアメリカ人は、ピザやハンバーガーをこよなく愛する国民なのかもしれませんね。

また、面白いのは州によっても comfort food が変わってくるという文化です。アメリカ本土とハワイの人では、comfort food が異なるようです。

 

今回の記事を書くにあたりいろいろな人からの情報収集をしていたら、ハワイで comfort food と言われるもののひとつに、”andagi” というものがあるようです。

実はこれは沖縄の伝統的なおやつ、『サーターアンダギー』と見た目も作り方も同じ。おそらく味も同じだと思われます。こんなところに日本とアメリカの共通点が見つかるとは新たな発見でした。

日本各地にも郷土料理があり、他の地域の出身だとなじみの薄い料理がおふくろの味になっている食べ物もきっとあるはずです。
でも実はそれが他の国の comfort food であった…?それを探してみるのも、また面白い学習方法になるのではないでしょうか。

 

 

「おふくろの味」についてスモールトーク(雑談)しよう!

 

食べ物についての話は、国を超えて盛り上がる話題です。雑談で使えるフレーズをいくつかご紹介します。

相手の「おふくろの味」は何か聞きたい時

冒頭のWhat’s your comfort food? に加えて、

Do you have any comfort food? 

Tell me about your childhood good memory of food?

というような質問で、相手の「おふくろの味」的な料理や食べ物について尋ねましょう。

 

料理について詳しく聞く

pizza だとしたら、

What was your favorite topping?
好きなトッピングは何でしたか。

Did you have home-made pizza? 
ホームメイドのピザですか。 

と話題が広がりますね。

 

相手が答えた料理名で知らないものがあれば、

How do you cook?
どうやって料理するのですか。

What does it look like? 
見た目はどのようなものですか。

Was it only eaten on special occasions? 
特別な日だけの食べ物だったのですか。

など、質問できることも増えてきますね。

 

食べ物の話、きっと国境を越えて盛り上がります!

 

留学中の思い出の料理

少しおふくろの味の話題からは逸れますが…

アメリカ留学中に風邪で熱が出て食欲がなくなってしまったとき、ホストマザーが作ってくれた料理は、スクランブルエッグとトーストでした。

卵は栄養があるからとのことでしたが、実際はあまり食べられませんでした。熱々の味噌汁とかうどんがとても恋しかったです。

また、中国に留学していた恩師から教えてもらった、風邪に一発で効く食べ物は、長ネギ一本みじん切り+たっぷりニンニク+赤唐辛子少々を炒めて、熱々ラーメンの上に乗せて一気に食べる!でした。

想像しただけで効きそうだし、風邪でなくても個人的にはとても好きなメニューです。

番外編でした!

 

あなたの「おふくろの味」についても英語で話せるように、スピークアウトしてみてください♪

 

 

はるな
Let’s Speakup!

 

*Haruna(はるな)先生プロフィール


Hi, everyone! It’s my pleasure to “meet” you.
Harunaと申します。 これから、ブログを通して皆さんとつながりができることをうれしく思います。 皆さんはどのような目標や夢をお持ちでしょうか。英語が話せるようになったら何がしたいでしょうか。英語を話せるようになる第一歩は、恥ずかしがらずにスピークアウトすることです。間違ってもよいのでよく声が通るようにアウトプットするよう心がけていきましょう。英語らしい発音をするには口の形を日本語とは異なるいろいろな形に変えないといけません。このブログを通して、こうすると英語っぽいナチュラルな英語になるのでは?という口の動きや表現方法など、一緒に研究していきたいと思います。


 


*関連記事*

海外のいろいろな食文化を英語で学ぼう♪|ヴィーガン(菜食主義)とは?

海外のいろいろな食文化を英語で学ぼう♪|ヴィーガン(菜食主義)とは?

 

 

[サチン・チョドリーの英語コンテンツ]

「もっと自信をつけて、会話そのものを楽しめるようになりたいです」
というあなたへ。

英語力を伸ばすのも、マインドを変えるのも、プロのコーチの指導を受けることをお勧めします。

こちらのボタンをクリックして、まずは無料レッスンにご参加ください。
↓↓↓

1クリックで、最短で英語が話せるようになる!

 

 

 

 

 

 

▼メルマガ登録はこちら
読者限定の動画レッスンも無料配信!

『イングリッシュブレークスルー』
http://prj2020.com/rp/Wzpk28


▼サチン・チョードリーに英語を教わりたい方はこちら

オンライン英語スクール『SPEAK UP(スピークアップ)』
https://speak-out.info/


▼誰でも参加OK!良かったら気軽に参加してください
無料体験セミナー開催中

https://speak-out.info/trial.php

 

[メディア・SNS]

SNSによるネットワークは英語学習においても強力な学習手段になります。ぜひブログ、YouTube、Facebookページと楽しんでアクセスしてください。


 

【サチン・チョードリー Youtubeチャンネル】
http://doll-ex.jp/L3488/bfk59492/11921
*チャンネル登録すると新作動画公開のお知らせが届きます。お見逃しなく!


【『イングリッシュブレークスルー』
公式Facebookページ】
https://business.facebook.com/EnglishBreakthrough7/


【サチン・チョードリー公式LINEスタンプ】

https://line.me/S/sticker/11082591?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

 

最新情報をチェックしよう!
>English Breakthroughはこちら

English Breakthroughはこちら

English Breakthroughではシンプルな英会話、グロービッシュを教えています。