Hi,サチンです。毎日ワクワク英語を楽しんでいますか?
前回、前々回と連続で、英会話力向上のために身につけたい、コミュニケーションスキルについて伝えて来ました。
「早速、チャレンジした」というあなたは、素晴らしいですね!
行動が早い人は、成果が出るのも早いです。ぜひ、読んだらすぐに実践して欲しいと思います。
今日は、相手が聞き取りやすい英語を話せるようになる練習法をアドバイスします。
自分の発音を録音して聞いてみよう
あなたは、自分が英語を話している時の声を、録音して聴いたことはありますか?
英語に限らず日本語でも、後から聞きなおしてみると、話している時には気づいていなかったたくさんの発見があるはずです。
どこで間違っているか、声の大きさ、聞きやすさ、話し方の癖など。
最初は恥ずかしかったり苦痛を感じるかもしれませんが、自分の英語を客観的にチェックするのは、英会話力の向上にとても効果があります。
私も、自分が講演などで話している音声を、後から聞きます。
ここはちょっとダメだったなとか、エネルギーが足りなかった、ここはパワーがあったとか、ここは自分で聞いても面白いと思ったとかいろいろ確認して反省します。
人にも聞きます。他人からもらったアドバイスも参考にして、改善を考えるのです。
今は、スマートフォンや、LINEなどのアプリにも録音機能がついているので、気軽に自分の話している声を録音することができます。
ビデオに撮れば、発音だけでなく、表情や発音している時の口の動き、ジェスチャーまでチェックすることができますね。
相手の目線でみると、自分が思っているよりもずっと、声も動作も小さく感じるかもしれません。
独学で学んでいる人は特に、客観的に自分の英語を確認する機会を持つことは重要です。
便利な機能を、英語の練習にも活用していきましょう!
まだ観ていない人は、こちらの動画も参考にしてください。
◆◇◆今日のシンプルアクションプラン◆◇◆
自分の発音している声を録音して聞く。
気づいたことがあったら紙に書き出す。
何度も繰り返すうちに、セルフトレーニングでも少しずつ、話し方の癖やダメなところを改善していくことができます。
では、今日も早速1アクション!
新しい挑戦を楽しみましょう。
Keep trying!
Let’s speak up (スピークアップ)!
サチン